こんにちは。ヨシロウです。
では、【戻り高値と押し安値を利用した具体的なエントリータイミング】を紹介致します。
具体的なエントリータイミング
さて、ここからは具体的なエントリー方法をお伝えいたします。
私がいつも見ている時間足は1時間足と4時間足です。
1時間足で戻り高値・押し安値を探し、5分足で細かな動きを見て、エントリーします。
同様に、4時間足で探し、15分足でエントリーです。
買いの場合
上の図は買いエントリーの詳しいタイミングを示しています。パターン1とパターン3の時の買いの場合です。
1時間足での押し安値もしくは戻り高値付近で1度反発し、トレンドラインを上抜けます。
その後、一旦下落してきて、トレンドラインがサポートとして機能し、反発したタイミングでエントリーです。
もしくは、5分足の戻り高値を突破し、反発したところで買エントリーを仕掛けていきます。
売りの場合
売りの場合です。パターン2とパターン4の時に売っていきます。
買う場合と異なり、売りの場合は値動きが早く、一気に落ちていく場合が多々あります。
ですので、浅く戻りをつけた段階で売りエントリーを仕込んでおくイメージです。
戻り高値もしくは押し安値がレジスタンスとして機能したのを確認後、トレンドラインを下回った時点で売りを考えていきます。
トレンドラインまで戻して、反発する場合もありますが、私のイメージとしては押し安値も一気に下回り、少し戻してから再度下落していく形が多いような気がします。
買いと売りの細かい動きを紹介しましたが、他にもいろいろな動きがあるので、実際にチャートを観察し、動きを覚えるといいかと思います。
さて、オリジナル手法をまとめると、
- 1時間足もしくは4時間足で、押し安値と戻り高値を探す
- パターン1~パターン4の形になるまで待つ
- それぞれ下位の時間足(5分足もしくは15分足)でエントリータイミングをはかる
このような形で利と損のバランスは少なくとも1:1以上にし、エントリーを繰り返すことで、月間トータルプラスにすることが可能です。